
忠霊塔2
現在の金古町忠霊塔を撮影してきました。 書には松岡忠治 刻には長沼正志とあります。 松岡先生は書道の...

忠霊塔
高崎市金古公民館(群馬県高崎市金古町1278−2)の隣に戦没者の慰霊のするための忠霊塔があります。建...

旧い写真について
このサイトのブログ部分のカテゴリーに【旧い写真】というものがありますが、本日お問い合わせをいただきま...

家の前の道が舗装されたとき
久々に、古い写真を載せます。 我が家の前の県道が初めてアスファルト舗装されたときの様子です。小さな男...

祖父と同級生
祖父と同級生の写真です。下段左が祖父です。 FacebookTwitterLinkedinTumbl...

足利織姫神社遷座祭
またまた旧い写真の話題です。 左は、足利駅前で撮られたものだと判明いたしました。たぶんカメラは駅舎を...

第一銀行桐生支店(四十銀行本店)
おそらくは我が家に残っていた写真のなかで最も旧いと思われる写真です。 1915年竣工の第一銀行桐生支...

高崎商工会議所新築
高崎商工会議所新築時の写真です。親族らしき人は写っていませんが、何かの関わりがあったので我が家に残っ...

群馬県庁上棟
左は群馬県庁の昭和庁舎が上棟されたときの写真です。県立文書館にも収蔵されているので、個人で所有してい...

初代高崎市長矢島八郎翁像
上は昭和5年に建てられた初代高崎市長矢島八郎翁の銅像の写真です。座ってポケットに手を突っ込んで写って...

既に取り壊された金古小
もう既に取り壊されてしまいましたが母校の金古小の木造校舎の上棟時の写真だと思われます。 ちょうど私が...

曾祖母の葬儀の様子
家を出発です。賑やかな行列です。 三角の白い布を頭に巻いています。コントの世界だけでしか見たことあり...