
墓地完成
年末に基礎を打った墓地がようやく完成いたしました。 こちらが建てる前の敷地です。横幅5尺6寸(約17...

箱に色を塗りました。
箱に色を塗りました。 これで、風雨にいくらかでも強くなると思います。 こうやって、土を運び出すときに...

箱をつくりました
概ね、二日と少しをかけて箱をつくりました。 木の箱です。長沼石材店ではダンプを導入していませんので、...

冬の到来なのか?
今日は朝からずいぶんと寒かったですね。 ここのところ、随分と冬らしい天気になりました。寒くて風が吹く...

これがギックリ腰なのか?
昨日、仕事で重いものを持ちました。雨だったので、注意して持ちましたが左の腰がピキっときました。 一連...

震災後の仕事
石屋として、地震後の仕事は慌ただしかったです。 まず、3/11以降は灯篭の倒壊・過去碑の倒壊・石塔の...

お墓の一坪
通説として霊園・墓地の一坪は3尺四方(90.9センチ×90.9センチ)で畳半畳分の広さです。 通常の...

屋根仕事の手伝い
屋根瓦の修理のお仕事の手伝いをしてきました。 私は屋根の上には上らずに下から材料や道具を出したり、掃...

仕事初め
毎年、一月四日が我が家の仕事初めです。決まって、鉄製の石道具を焼いて加工します。 かつては常設してあ...

いわゆる【みかげ石】という呼び名
【みかげ石】という名を耳にすることがあると思います。 実はこの「御影石」という石は兵庫県神戸市東灘区...

ユンボを借りました
今日はコンクリートの境界を作るため下準備として穴掘りをしました。業界用語で言うと根切り(建築業界)と...

名札
長沼石材店では墓地に名札を貼りつけることは普段しません。 考え方は様々ですので、一概には言えませんが...